いやー、マネスキン良かったですねえ。
このバンド、名前は聞いたことがあった
のですが、一度もチェックしたことが
なくてノーマークでした。
男女混合ビジュアル系パンクロックバンド
です。
今夜の順位は7位です。
悪くないでしょう?
初日推しのゲモンですが、うーん、楽曲は
悪くはないんですが、サンレモの優勝曲と…
通常2月の第一週目に開催される
サンレモ音楽祭。
コロナ渦で日にちが変更、さらに
無観客で決行という異例づくしで
3月2日夜から始まります。
日本では3日の早朝からRaiPlayで
視聴できます。
わたくし個人としてはゲモンにがん
ばって欲しいです。
ランドムとウィリー・ペヨーテも
推します。
あと、新人部門は…
多分この映像はまだブログの記事
にしたことがないと思うのですが、
2度目だったらすみません。
この頃のクラウディオ、筋トレに
励んでいたようなので結構いい体
つきをしています。
見所はぴっちりしたボトムの後ろ
姿です。
記事執筆:Letterina
1997年のTelegattiの受賞式です。
司会はピッポ・バウド。
クラウディオがマイケルとパバロ
ッティと一緒のステージにいる貴
重なシーンです。
ファビオ・ファツィオもいます。
記事執筆:Letterina
久々にわたくし好みのタイプが、
聴覚に直球ど真ん中でやって来
ました。
いわゆる歌唱力のある歌手ではあり
ません。
ぼそぼそした歌声で、何を歌ってい
るんだろうと耳をそばだてる感じです。
このなんともいえない荒削りな雰囲気。
たまりません。
記事執筆:Letterina
イタリア語歌詞
Co…
1993年ローマ出身のエマヌエーレ・
ビアンコです。
本名はエマヌエーレ・マラッキオー
ニです。
5歳でピアノを習い始め、2017年に
最初のアルバムをリリース。
2019年、ファブリツィオ・モーロの
ローマのコンサートで、オープニン
グアクトを務めました。
https://m.facebook.com/ioson…
2月19日、本日アルバム「Ali」を
リリースしたイル・トゥレです。
1997年ローマ出身、本名グイード・
セニアです。
いいですねえ、エネルギーに満ち
溢れてますね。
ま、ちょっといただけない言葉も
ありますが。
注目株です。
記事執筆:Letterina
イタリア語歌詞
Sto su una…
ラジオ・イタリアのライブ映像です。
低音の女性歌手がクラウディオの
歌をカバーすると、はまります。
もう何年も前のことですが、アルバ
ムまるまる1枚分、クラウディオの
楽曲を女性歌手が歌うCDの企画が持
ち上がったことがあったのですが、
結局立ち消えになってしまいました。
記事執筆:Letterina
オープンングの「Cuore di aliante」
はどうでもいいんです。
どうせ口パクですから。
注目はですね、8分過ぎからのテー
マ曲Ma che mùから、ラッファエッ
ラ・カッラとのダンスシーンです。
記事執筆:Letterina
なんだか聞き覚えのある名前だと
思ったら、2019年の4月に、ミーナ
とコラボした楽曲を一度ご紹介し
ておりました。
1986年ミラノ出身、2004年に自身
の名前を冠した初のアルバムをリリ
ースしました。
2019年までに通算8枚のCDを出して
います。
けっこうコアなファンがいそうです。
なんだか気になります、こ…
1993年ローマ出身のエマヌエーレ・
ビアンコです。
本名はエマヌエーレ・マラッキオー
ニです。
5歳でピアノを習い始め、2017年に
最初のアルバムをリリース。
2019年、ファブリツィオ・モーロの
ローマのコンサートで、オープニン
グアクトを務めました。
https://m.facebook.com/ioson…
なんだかすごく人気があるんですよ
この人。
現在シングルチャートで15位です。
フランス国境に程近い、ピエモンテ
州クーネオ出身の18歳です。
両親の影響もあって、子供の頃から
ロックやポップス音楽に親しんで
いました。
2015年からヴォーカルレッスンを開始。
作曲はピアノでするそうです。
彼のティック・トックの視…
2000年のテレビのインタビュー
映像です。
例によって画質はいまひとつです。
インタビューの場所が、なんだが
ひどく場違いなような印象があり
ます。
それにインタビュアーの女性の衣装
が、どうしても寝巻きに見えます。
なんなんでしょう、この違和感。
記事執筆:Letterina
1999年ローマ出身、本名ミケラン
ジェロ・ヴィッツィーニです。
2019年のAmiciの出身者です。
いい面構えです。
繊細ですが、力強さのあるヴォー
カルで、ちょっとジョヴァンニ・
カッカモを思わせます。
今後の活動はまだはっきりしてい
ないようですが、ツアーの予定も
あるようです。
記事執筆:Lette…
今年で満14歳の注目株です。
変声期前なので、低音の女性歌
手のようにも聴こえるかもしれ
ません。
透明感のある歌声は誰にでも好
感を持たれるでしょう。
まだ年若いので、しばらくの間
見守っておきましょう。
記事執筆:Letterina
11歳の時のサンレモ・ジュニア
出場の映像です。
すげー、この…
あああ、わたくし、いまだに
リガブーエの最新アルバム「7」
を購入しておりません。
なぜならば現在クラウディオの
「In questa storia che e` la mia」
に耽溺しており、他のアーティ
ストの歌を聴く余裕が全くない
のであります。
許してルチャーノ。
記事執筆:Letterina
…
「なにが起きたのか話せ」
「ジョー・パイクざたが起きた。相談したい」
エルヴィス・コール、1987年の「モン
キーズ・レインコート」登場時35歳。
2021年の現在は満69歳。(のはず)
エルヴィス・コール、1993年の「ぬき
さしならない依頼」の時は39歳。
2021年の現在は満67歳(・・・・・)。
コールの…
昨年の8月に一度御紹介したことの
ある、フィーロ・ヴァルスです。
多言語で歌えるインテリです。
見た目も良いし、シンガーソング
ライターとして才能もあるし、あと
は知名度ですかね。
2020年の記事
https://claudiobaglionifanblognippon.at.webry.info/202008/ar…
1月29日に発売予定の、オルネッ
ラ・ヴァノーニのアルバム「Unica」
から、第一弾シングルです。
御歳86才の大ベテランです。
この曲はフランチェスコ・ガッバー
ニが作曲、作詞はガッバーニ、パチ
ーフィコ、ヴァノーニの合作だそう
です。
そのほか、ジュリアーノ・サンジョ
ルジ、レナート・ゼロも曲を提供して
い…
E tu、Sabato pomeriggio、Amore bello、
Questo piccolo grande amoreの4曲の
ポルトガル語バージョンです。
わたくし、クラウディオのポルトガル語
の歌を聴いたのはこれが初めてです。
うまく歌えているんでしょうかね?
フランス語の歌は発音がいまいちだった
ようですが。…
なんだかもう、ごちゃ混ぜの組み
合わせですね。
まあ、昨今の「一人で歌うよりも
異色のコンビで」って感じでしょ
うか。
二人のダンサーがいい仕事してます。
字幕付きですが、これは「ラ・ラ・
ランド」のようなミュージカル映画
を意識した映像かもしれません。
タカジとケトラは顔見世していませ
んが、途中名前の書かれたポス…
“うー、やー、たー”なら少年ジェット
なんですけれどね。
あ、わたくし、その世代ではないです。
念のため。
タイトルは「マカレナ」でも、ロス・
デル・リオの“恋のマカレナ”のカバー
ではありません。
アルバム「Famoso」が大売れの、今
一番人気のアーティストです。
記事執筆:Letterina
今から5年も前に書いた記事なの
ですが、当時はなかった音源が
ユーチューブで見つかりました
ので、やっとご紹介できます。
ぜひお聞き下さい。
ある意味、レア物です。
記事執筆:Letterina
2016年の記事
https://claudiobaglionifanblognippon.at.webry.info…
マルコ・フィラデルフィアの
プロモーションビデオで気分
が悪くなってしまった方へ、
お口直しの音源です。
ジーノ・パオリ作の楽曲です。
1960年にミーナはこの歌をリ
リースしています。
ピアノ伴奏が見事です。
記事執筆:Letterina
2016年デビューのマルコ・フィラ
デルフィア。
プロフィールは良くわかりません
が、TikTokやデジタル畑で人気が
あるようです。
一見お金がかかっていそうなビデ
オですが、良く見ると、ミニブタ
やらの小動物が出てくるばかりで
さほど豪華ではありません。
あ、ただしヘビが苦手な方はご覧
にならないほうが良いです。…
クラウディオの名曲のカバーです。
男性が歌っても、女性が歌っても
OKな楽曲です。
女性が歌う時は、通常のキーより
も若干低めのほうが様になります。
記事執筆:Letterina
ベテラン歌手、アンナ・オクサ
2013年、デビュー前のデボラ・イウラートの音源
ラウラ・パウジーニのライブにクラウディ…
フィオレッラ・マンノイアの音楽
番組にクラウディオがゲスト出演
しました。
持ち歌でもある、セルジョ・エン
ドリーゴのIo che amo solo teを歌
う時の、マンノイアの本気モード
にスイッチが入った歌い出しが聞
き物です。
記事執筆:Letterina
今年3月に開催予定のサンレモ音楽
祭に出場のエルマル・メータ。
2017年にVietato morireで第3位、翌
年2018年はファブリツィオ・モーロ
とコンビで歌ったNon mi avete fatto
nienteで優勝。
そしてまた2021年・・・・と出場の間隔
が少々短かすぎやしませんか。
音楽祭に参加…
このビデオも22settembreも、HONI
ROのクレジットが入ってませんね。
もしかしてレコード会社を移籍した
のでしょうか。
そろそろ新しいアルバムリリースを
期待したいところですが、今のとこ
ろそういった情報はありません。
記事執筆:Letterina
イタリア語歌詞
Tu porti bel…
このビデオ、実は10月にすで
にご紹介済みなのですが、な
かなか含蓄のある歌詞なので
再度記事にいたします。
「君の心を一番最初に傷つけ
た相手に赦しを与える事を学
ぶ」というフレーズは、「瞳
閉じて翼広げて」なんて歌詞
を書いている日本人にはなか
なか思い浮かばないでしょう。
もっとも、イタリア人はこの
手の…
来年の3月2日から6日まで開催される
サンレモ音楽祭の新人部門の出演者の
一人、ウロングオンユーです。
このブログでは2019年11月にご紹介済
みの歌手です。
華のある見た目ではないんですが、審
査員達も好評価です。
わたくしもぜひ応援してみたいと思い
ます。
でもインパクトのある楽曲ではないの
で、音楽祭向けでは…
スティングとズッケロ、久々の
コンビです。
この曲の詳しいいきさつは下記の
サイトで。
https://nme-jp.com/news/95928/
記事執筆:Letterina
英語/イタリア語歌詞
One more sunrise
One more empty sky
Though she’s …
「In questa storia che e` la mia」
のアルバムセールスですが、発売
後2週間で45,000枚だそうです。
しかし、これをさらに上回るのが
リガブーエの「777+7」。
うーん、リガブーエにはこの先も
かなわないかもしれません。
記事執筆:Letterina
久方ぶりにジェノヴァの筆まめシル
ヴィアに連絡を取りました。
クラウディオのニューアルバムにつ
いては「彼の最高傑作ではない」と、
互いの意見が一致。
4曲入りのアコースティックバージ
ョンですが、わたくし毎日就寝前に
2回繰り返して聴いております。
するとどうでしょう、寝つきが良く
なり眠りの質が向上したような気…
インタビューでは「白紙状態」だった
ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ
との共演の件ですが、来年3月12日に
Raiのテレビ番組として放送されると
のことです。
2018年サンレモ音楽祭、再びです。
記事執筆:Letterina
(続き)
そう、歌詞は手書きで、スタジオで歌
う時に使う。
というのも、パソコンでプリントアウ
トしてしまうと、歌う時の感情が薄れ
てしまうんだ。いくつもの瞬間を拾い
集めて、収録が終わるころには精神分
裂症気味になるよ。
==精神分裂とは?
曲の部分は心を揺り動かし、恍惚とさ
せる。それがわたしに喜びを…
(続き)
==そしてやっとOKが出るわけで
すね。
いや、まだだよ。3カ月後、バーリの
ペトルッツェッリ劇場のコンクールに
出た。そこではステージの上に椅子が
ひとつ置かれていて、参加者は座って
歌うんだ。
その間、他の出場者達はマイクの前に
一列に並んで待っている。
==上手く行きましたか?
とん…
「ディラン・ドッグ」のイラス
トレーター、カルミネ・ディ・
ジャンドメニコのアニメーション
映像です。
わたくしが思わずにやりとしたシ
ーンはですね、赤い自転車をやり
過ごして走る部分です。
クラウディオ、自転車に乗れません。
記事執筆:Letteirna
イタリア語歌詞
Non so come …
クラウディオのインタビュー記事
全文の和訳です。
記事翻訳:Letterina
クラウディオ・バリオーニが素晴らしい
アルバムと共に帰って来た
14曲分の人生と、愛した全てのもの
“In questa storia che e` la mia”は、音楽版
の自叙伝だと本誌に語った。
有名人だったのはポーランドでだ…
「クリスマスには家にいたい」
というフレーズが胸に突き刺さ
ります。
アメリカでの撮影ですよね。
クリスマスにはイタリアに帰国す
るのでしょうか、ティツィアーノ。
記事執筆:Letterina
イタリア語歌詞
Mi arrendo
mi arrendo al freddo che fa da quan…
この曲、先週末のラジオRai2で
一日中流れていました。
「今日はブーンダバッシュ特集
なのか?」って思うほどオンエ
アの回数が多かったです。
いい歌ですよ。
記事執筆:Letterina
イタリア語歌詞
Quanto tutta questa sabbia finirà
il sole esplod…
アマゾンイタリアで注文したクラウ
ディオのニューアルバムが、昨日
到着いたしました。
EP盤を思わせる18センチサイズの
正方形の薄いパッケージに、2枚入り
のLPレコードジャケットを彷彿と
させる仕様のCDです。
全体的に若々しい印象のアルバムです。
前作Con Voiは“毎月オンラインで一曲
づつ配信”するスト…